運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-06-18 第171回国会 参議院 財政金融委員会 第22号

先ほどからありましたけれども、贈与税減税どう考えるかなんですけれども、大臣がおっしゃったような、高齢者資産を、何といいますか、若い世代に移動させたいということなんですけれども、大体、今高齢者層資産分布を見てもらえれば分かるんですが、ほとんどの高齢者、みんなお金持ちじゃないんですよね。

大門実紀史

2009-05-21 第171回国会 参議院 予算委員会 第22号

御指摘の住宅取得等のための贈与税減税は、二年間という期限を限ったものであること、対象を国民各層のニーズが高い自ら居住する住宅取得等に限定していること、非課税額も五百万円に限っていること、その一方で、資産移転が実際の住宅投資の増加に結び付く仕組みとなっており、資材調達、雇用など様々なルートで我が国の経済に大きな波及効果があることを考えれば、単なる金持ち優遇との御批判は当たらず、むしろ現下の経済情勢

与謝野馨

2003-03-26 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

法人税研究開発整備投資費減税株式譲渡益配当課税相続税贈与税減税など、減税となるのは専ら大企業中心とした勝ち組企業資産家です。そして、多年度税収中立は、七年間で庶民から八兆円以上を奪い取り、先行減税の穴埋めと恒常的な増税を図るもので、国民に更なる痛みを押し付ける許し難いものです。  

池田幹幸

2003-03-14 第156回国会 参議院 本会議 第9号

しかし、研究開発減税IT投資減税相続税贈与税減税などにより減税恩恵を受けるのは大企業資産家であり、他方、増税痛みは、配偶者特別控除原則廃止消費税中小企業特例の縮小、発泡酒たばこ増税など、専ら庶民中小企業に押し付けられております。二〇〇九年までの七年間で庶民が奪われる増税額は八兆円以上になり、それが大企業資産家に配分されることとなるのです。

池田幹幸

2003-03-03 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第8号

第二に、政府がしきりに強調する研究開発IT投資減税、金融・証券減税相続税贈与税減税などを中身とする先行減税は、専ら大企業中心とした勝ち組企業資産家だけに恩恵をもたらすもので、景気対策には何ら役立たないからであります。さらに、今回の多年度税収中立なるものの実態は、七年間に庶民中小企業から九兆円以上を奪い取って、大企業資産家に配分するものでしかありません。  

吉井英勝

1966-02-25 第51回国会 衆議院 大蔵委員会 第14号

中でも贈与税減税としての銀婚式減税の二百万円を含めまして、標準的な相続についての課税最低限を現行五百万円から一躍一千万円に引き上げておるわけであります。銀婚式に近い人がだいぶおるので、こういう点は抽出して見ますればありがたいかもしれませんが、全体との均衡とか、優先順序という点からいきまして、これは少し飛躍し過ぎておると思うのであります。

平岡忠次郎

  • 1